1989年。7歳の男の子サムは、大好きな父ケヴィンが


トロン レガシー グッズ
つてこの本を読んで映画が好きになりました。何度も日本版が廃刊になり、そのたびに英語版を購入していました。それほどたくさん売れるとは思いませんが、毎号しっかりと翻訳してくれています。そして、ウェブでも知ることのできない貴重な映像やインタビューが満載です。このような志の高い本が日本語版で出版されていることだけで感謝します。そして、毎号目から鱗の解説に驚かされています。また廃刊になるようなことがないよう、毎号購入し大切に読ませていただきます。 Cinefex No.20 日本版 -トロン:レガシー- 関連情報
三菱のREALで視聴しましたが、映像の美しさはとても凄いです。正直家庭で見る3Dをナメていました。こんなにキレイだとは・・・しかし、ストーリーは退屈です。3Dじゃなきゃ正直飽きるでしょう。 トロン:レガシー [DVD] 関連情報
THE ART OF TRON:LEGACY ディズニー映画『トロン:レガシー』の世界 (ShoPro Books)
最近のコンセプトアートはここまで描かれているものかと感心させられる。ぱっと見だとスクリーンショットなのかと勘違いするが、説明を読むと掲載されているのがコンセプトアートだとわかる。コンセプトとして描かれたものが、ほぼそのまま映像化できる時代になったのか、それともCGを駆使してコンセプトアートが描かれているのか、この辺のことが妙に気になってしまった。内容としては昔のトロンのシド・ミードによるアートなんかも載っているし、ケビンの家の家具なんかも見れるし、マシン類は結構、紹介されています。建造物なんかが好きな自分としては、もう少しシティの建物の細かいアートワークとかを見てみたい気はするが、サムの家の古いドカとかもちゃんと確認できるし、普通の人は興味ないだろうし、他の方も書かれているけど、あくまでアート本であって、メイキング本じゃないですしね。お値段がもう少し安ければ☆5つですが、こういう本が少なくなってる昨今、向こう版だとどうしても紙がいまいちなことが多いので、翻訳版を出してくれたってことを評価して☆4つにしました。 THE ART OF TRON:LEGACY ディズニー映画『トロン:レガシー』の世界 (ShoPro Books) 関連情報
トロン:オリジナル×レガシー ブルーレイ・セット (期間限定) [Blu-ray]
オリジナルの「トロン」と「トロン・レガシー」がセットになっています。2作品ともにHDです。2作を見ると、この2つの作品がいかにリンクしているのかがわかります。2作で1つの作品といっても過言ではありません。このBDを購入し、2作品をHDで楽しめるだけで十分素晴らしいのですが、ディズニー・セカンドスクリーンというおまけがついています。これは、BDを再生しながらiPadでメイキングやストーリーボードが楽しめる機能です。これがかなり素晴らしいのです。期待していなかった機能ですが、映画を見ながらiPadで製作の裏側をみることができるのはとても興味があるし、iPadというデバイスをうまく利用しています。今後も、このセカンドスクリーン機能を充実させてほしいです。映画の新しい見方を提案してくれ感謝しています。 トロン:オリジナル×レガシー ブルーレイ・セット (期間限定) [Blu-ray] 関連情報
トロン:レガシー ブルーレイ(デジタルコピー & e-move付き) [Blu-ray]
Blu-ray2枚で3千円セールで、「M.I. ゴーストプロトコル」の抱き合わせで購入しました。意外に、息子達への評価はこちらの方が高かったです。重低音が響く ダフト・パンク の音楽と相まって、最終的には自分にとってもM.I. と同じくらい、面白い作品となった。買って良かった。 トロン:レガシー ブルーレイ(デジタルコピー & e-move付き) [Blu-ray] 関連情報